ツアーに参加しました!(2014年9月)
2014-09-23
今月もツアーに参加しました。
事前のショップ巡りで買いすぎたので生体購入は無しです。メンバーはいつものあなごんべさん、親方~さん、どにゃさんです。
■1店目 B-BOX八潮店さん
フラグ水槽の中のサンゴが良い感じになっていました。
見たこと無い感じのトンガ産クダサンゴが入荷していました。ポリプがふっさふさで蛍光が綺麗だったのでちょっと欲しかったのですがガマン…
今回こちらでは、アナログの水温計のみを購入しました。
■2店目 幸楽さん
毎度おなじみです。
■3店目 アクアステージ21さん
今回購入は無しでした。
■4店目 アクアヒスさん
昔の本を購入しました。
■5店目 アクアライズさん
水温計こちらの方が安かった…パープルファイヤーゴビーをはじめ、お魚がかなり激安でした。
■6店目 CoralLabさん
インドネシアのサンゴが入荷していました。最近はオーストラリアのサンゴばかりだったので久々かなと思います。
ZEO水槽のパープルのサンゴがかなり良さそうでした。
ショウガ系はちょっとずつ色揚がりして行っているようです。
ZEO水槽を正面から。
バイオアクティフ水槽を正面から。
オージーショウガは形が良くて、ZEO水槽で色揚がりしそうです。買えるお金とスペースがあるなら買いたいのですが…
キッカサンゴかな? うまく撮れていませんが、蛍光色強めで綺麗でした。
クダサンゴは可憐な感じがいいですね。

LPS系
ゆらゆら系
ウィスカーズコーラル
オーストラリアのイエローアセッサーです。
バイオアクティフ水槽で泳いでいる方は、鮮やかな黄色+オレンジのラインが入っていて非常に綺麗でした。この水槽の魚は、水槽の色の問題で黒ずんでしまっているそうです。サンゴ水槽に入れればまた綺麗になると思います。
■7店目 東京サンマリンさん
今回は特に買わず。
-----
というわけで、今回はこれだけです。
水温計は「きっちり計れる水温計L」を購入しました。日本製で、一番誤差が小さい(±0.5度の誤差範囲)ものを購入しました。普通のデジタルメーターは±1度程度なので、あまりあてになりません。
今回購入した理由は、Apexの温度計ってそもそも正しいのかというのがちょっと疑問に思ったので、基準となる温度計として購入しました。(Apexはキャリブレーションで基準となる温度計と同じになるように調整できます)
サンプに設置して測定すると上記のとおり24.5度でした。Apexの表示は25.3度だったので0.8度ぐらいずれていそうです。まぁ、概ねあっていて25度を下回っていたので校正し直さずにこのままとしたいと思います。
※これが26度を超えていたら校正しておいた方が良いかなと思います。
-----
それと…ちょっと前に東京サンマリンさんでグリーンのトサカを購入しました。オーストラリアのトサカよりも蛍光色が強めです。ソフトコーラルってZEO水槽で色変わるのかわかりませんが、とりあえず実験として入れてみます。
事前のショップ巡りで買いすぎたので生体購入は無しです。メンバーはいつものあなごんべさん、親方~さん、どにゃさんです。
■1店目 B-BOX八潮店さん
フラグ水槽の中のサンゴが良い感じになっていました。
見たこと無い感じのトンガ産クダサンゴが入荷していました。ポリプがふっさふさで蛍光が綺麗だったのでちょっと欲しかったのですがガマン…
今回こちらでは、アナログの水温計のみを購入しました。

■2店目 幸楽さん
毎度おなじみです。
■3店目 アクアステージ21さん
今回購入は無しでした。
■4店目 アクアヒスさん
昔の本を購入しました。
■5店目 アクアライズさん
水温計こちらの方が安かった…パープルファイヤーゴビーをはじめ、お魚がかなり激安でした。
■6店目 CoralLabさん
インドネシアのサンゴが入荷していました。最近はオーストラリアのサンゴばかりだったので久々かなと思います。
ZEO水槽のパープルのサンゴがかなり良さそうでした。

ショウガ系はちょっとずつ色揚がりして行っているようです。

ZEO水槽を正面から。

バイオアクティフ水槽を正面から。

オージーショウガは形が良くて、ZEO水槽で色揚がりしそうです。買えるお金とスペースがあるなら買いたいのですが…

キッカサンゴかな? うまく撮れていませんが、蛍光色強めで綺麗でした。

クダサンゴは可憐な感じがいいですね。

LPS系

ゆらゆら系

ウィスカーズコーラル

オーストラリアのイエローアセッサーです。
バイオアクティフ水槽で泳いでいる方は、鮮やかな黄色+オレンジのラインが入っていて非常に綺麗でした。この水槽の魚は、水槽の色の問題で黒ずんでしまっているそうです。サンゴ水槽に入れればまた綺麗になると思います。

■7店目 東京サンマリンさん
今回は特に買わず。
-----
というわけで、今回はこれだけです。

水温計は「きっちり計れる水温計L」を購入しました。日本製で、一番誤差が小さい(±0.5度の誤差範囲)ものを購入しました。普通のデジタルメーターは±1度程度なので、あまりあてになりません。
今回購入した理由は、Apexの温度計ってそもそも正しいのかというのがちょっと疑問に思ったので、基準となる温度計として購入しました。(Apexはキャリブレーションで基準となる温度計と同じになるように調整できます)

サンプに設置して測定すると上記のとおり24.5度でした。Apexの表示は25.3度だったので0.8度ぐらいずれていそうです。まぁ、概ねあっていて25度を下回っていたので校正し直さずにこのままとしたいと思います。
※これが26度を超えていたら校正しておいた方が良いかなと思います。
-----
それと…ちょっと前に東京サンマリンさんでグリーンのトサカを購入しました。オーストラリアのトサカよりも蛍光色が強めです。ソフトコーラルってZEO水槽で色変わるのかわかりませんが、とりあえず実験として入れてみます。

スポンサーサイト


- 関連記事
-
- ツアーに参加しました!(2014年12月) (2014/12/27)
- ツアーに参加しました!(2014年11月)&メンバー募集! (2014/12/04)
- ツアーに参加しました!(2014年9月) (2014/09/23)
- ツアーに参加しました!(2014年8月) (2014/08/30)
- ショップ巡り(2014年8月) (2014/08/23)
| ホーム |