サンゴの色の変化について(2014年6月)
2014-06-15
毎日水槽を見ているとどう変化しているのかわからなくなってくるので、記録として書いておきます。
■ツツ系(ブリード)@珊瑚堂さん
5月6日時点

本日
店員さんが、「このサンゴは青くなりますよ」とのことで買ってみましたが、予言どおりになってきました。もう少しすると茶色がぬけて綺麗さのピークがやってくると思いますが、その状態を維持するのが難しそうです。

■ウスエダグリーン(フラグ)@珊瑚堂さん
5月6日時点

本日
予定どおり黄色くなってきました。大きさはあまり変わらないかな。

■エダミドリイシ@スプラッシュさん
3月31日時点

5月18日時点

本日
添加剤多めにしてもどんどん色が抜けます。餌やアミノ酸を多めにあげないと危険そう。写真ではポリプが出ていませんが、いつもはグリーンぽいポリプがもっさりです。

■トゲ(フラグ)@B-BOX八潮店さん
3月16日時点

本日
落としたら二つに分かれてしまいました。元が小さいので大きくなるまでに時間がかかります。

本日
二つ目

-----
おまけです。
■コレッティーリーフバスレット@AQUA LOVERSさん
臆病な性格で、いつもはライブロックの隙間に隠れていますが、珍しく写真が撮れたので。
2013年9月からずっと水槽にいますが、慣れてきたのか餌の時間なら水面まで上がってくるようになりました。
日焼けしやすいバスレットやハナダイは、T5でも黒くなってしまいますね。

■ツツ系(ブリード)@珊瑚堂さん
5月6日時点

本日
店員さんが、「このサンゴは青くなりますよ」とのことで買ってみましたが、予言どおりになってきました。もう少しすると茶色がぬけて綺麗さのピークがやってくると思いますが、その状態を維持するのが難しそうです。

■ウスエダグリーン(フラグ)@珊瑚堂さん
5月6日時点

本日
予定どおり黄色くなってきました。大きさはあまり変わらないかな。

■エダミドリイシ@スプラッシュさん
3月31日時点

5月18日時点

本日
添加剤多めにしてもどんどん色が抜けます。餌やアミノ酸を多めにあげないと危険そう。写真ではポリプが出ていませんが、いつもはグリーンぽいポリプがもっさりです。

■トゲ(フラグ)@B-BOX八潮店さん
3月16日時点

本日
落としたら二つに分かれてしまいました。元が小さいので大きくなるまでに時間がかかります。

本日
二つ目

-----
おまけです。
■コレッティーリーフバスレット@AQUA LOVERSさん
臆病な性格で、いつもはライブロックの隙間に隠れていますが、珍しく写真が撮れたので。
2013年9月からずっと水槽にいますが、慣れてきたのか餌の時間なら水面まで上がってくるようになりました。
日焼けしやすいバスレットやハナダイは、T5でも黒くなってしまいますね。

- 関連記事
-
- サンゴの色の変化について(2014年10月) (2014/10/14)
- サンゴの色の変化について(2014年8月) (2014/08/16)
- サンゴの色の変化について(2014年6月) (2014/06/15)
- サンゴの色の変化について(2014年1月→2014年5月) (2014/05/18)
- サンゴの色の変化、成長等 (2012/11/04)
スポンサーサイト


コメント: