アクアリウムバスに行ってきました(2015年10月)
2015-10-12
半年毎に開催されているアクアリウムの即売会、「アクアリウムバス」に行ってきました。午前中は結構雨が降っていたので、午後から参加しました。前回、前々回は会場が東京・浜松町でしたが、今回は浅草の東京都立産業貿易センター台東館で開催されます。
というわけで雷門。そういえば来たの初めてかも。

黄金に輝くあれもあります。

スカイツリーも近く

会場はこちら。

アクアリウムバスのデザインも良くなった感じ。

マップです。クリックで拡大します。前回の地図はこちら。前回は実験的に無料開催だったので会場が狭いのに来る人は多かったので人ですごいことになっていました。
今回はいつもどおり入場に1000円なので、会場が広く移動しやすくなりました。

結構人来てますね。

即売会で販売されているものを紹介していきます。お店の名前も書いておきますが、記憶ベースなので間違っているところもあるかも…ショップのサイトはこちらを見てください。
おやこKujiraさんのグラスや小皿

ペンギンがかわいい。ダイヤモンドがついた針で手彫りされているようです。とても大変そう。

リアルダイオウグソクムシ

ぐろうえっぐさんの小物
右下にあるメンダコと

トートバッグを購入しました

アクアリウムバスなのでキンギョの展示も多かったです。メダカすくいとかもありました。

キンギョのことはよくわかりませんが確かに珍しいかも


お持ち帰りできるテラリウム

カメいり

こちらも。コンパクトで良いですね。
…まあうちは猫がいるのできっと食べられるとおもいますが



cocorotsuさん
アクセサリー系 アオウミガメのネックレスです。写真が下手なので写りがいまいちっぽいですが…実物はとても綺麗でした。

埼玉虫工房さん
昆虫標本 いつも思いますが、どれもとても綺麗です。

アトリエpuchucoさん
下のハンドルを回すと猫とネズミが戯れるからくり人形です。中の構造作るのが地味に大変そう。

お店失念…
毛糸の鳥かご

瀞鮪物産店さん
サンマが美味しそうw

今回の貴重な海水枠 ビーボックスアクアリウムさんです。
C・B・Cコーラルブリードクラブさんは今回都合により出店できなかったそうです。会場には来られていたので挨拶しました。
展示はMaxspect Razorの照明でOF水槽、スキマーも付いていました。八潮店にあるものだと思いますが持ってくるの大変だったと思いますw

フラグだけでは無くフルサイズの生体やシャコガイも販売されていました。シャコガイは宮古島産ですね。

横から

こちらはちゅらふらぐですね。沖縄のサンゴのブリードです。

買いたいけどSPSは置くところがないので… 左のチャイナマメスナフラグを購入しました。あと写真に撮り忘れましたがウミキノコグリーンのフラグも購入しました。

鉄格子乃人魚さん
かわいいマグネットです。2個購入しました。

ガラス製ミニ金魚鉢
なかなか綺麗です。

小物入れ。金魚はやはり上から見るものかなと思ってこちらを購入。スパンコールが入っていてきらきらしますが、写真だとわからないかも。

貴重な海水枠

お店失念…
iPhone6用のカバー
iPhone持ってないけどこのカバー欲しいw

透明工房~生命の華~さん
透明標本は相変わらず綺麗。

ハリセンボンなんかもありました。

羊毛フェルトあど〜ちんさん
かわいいw

豆大福風

ランバージャックさん
ハリネズミかわいい

プレイリードッグかな

フクロモモンガ
この子だけ外にいました

ちら

かわいいw

Diver's Stamp *Loghan*さん
スタンプがかわいいです。クリックで拡大します。

ペットショップレオンさん
カメレオンはやはりかわいい&グリーンが鮮やかで綺麗ですね。
カメレオンについては前回よりも出店が少なかった気がします。

というわけで、普段見られない珍しいものばかり出品されていてとても楽しかったです。次回も是非行きたいと思います。

次回は来年の5月に開催予定とのこと。

-----
せっかく浅草にきたので少し観光。


-----
購入したアクセサリー入れ。金魚も立体感があります。

出店していたビーボックスさんで購入したマメスナフラグはライブロックに接着しました。

ウミキノコも早速ポリプを出しています。

ついでに全景。ソフトコーラル増やしすぎか…

というわけで雷門。そういえば来たの初めてかも。

黄金に輝くあれもあります。

スカイツリーも近く

会場はこちら。

アクアリウムバスのデザインも良くなった感じ。

マップです。クリックで拡大します。前回の地図はこちら。前回は実験的に無料開催だったので会場が狭いのに来る人は多かったので人ですごいことになっていました。
今回はいつもどおり入場に1000円なので、会場が広く移動しやすくなりました。

結構人来てますね。

即売会で販売されているものを紹介していきます。お店の名前も書いておきますが、記憶ベースなので間違っているところもあるかも…ショップのサイトはこちらを見てください。
おやこKujiraさんのグラスや小皿

ペンギンがかわいい。ダイヤモンドがついた針で手彫りされているようです。とても大変そう。

リアルダイオウグソクムシ

ぐろうえっぐさんの小物
右下にあるメンダコと

トートバッグを購入しました

アクアリウムバスなのでキンギョの展示も多かったです。メダカすくいとかもありました。

キンギョのことはよくわかりませんが確かに珍しいかも


お持ち帰りできるテラリウム

カメいり

こちらも。コンパクトで良いですね。
…まあうちは猫がいるのできっと食べられるとおもいますが



cocorotsuさん
アクセサリー系 アオウミガメのネックレスです。写真が下手なので写りがいまいちっぽいですが…実物はとても綺麗でした。

埼玉虫工房さん
昆虫標本 いつも思いますが、どれもとても綺麗です。

アトリエpuchucoさん
下のハンドルを回すと猫とネズミが戯れるからくり人形です。中の構造作るのが地味に大変そう。

お店失念…
毛糸の鳥かご

瀞鮪物産店さん
サンマが美味しそうw

今回の貴重な海水枠 ビーボックスアクアリウムさんです。
C・B・Cコーラルブリードクラブさんは今回都合により出店できなかったそうです。会場には来られていたので挨拶しました。
展示はMaxspect Razorの照明でOF水槽、スキマーも付いていました。八潮店にあるものだと思いますが持ってくるの大変だったと思いますw

フラグだけでは無くフルサイズの生体やシャコガイも販売されていました。シャコガイは宮古島産ですね。

横から

こちらはちゅらふらぐですね。沖縄のサンゴのブリードです。

買いたいけどSPSは置くところがないので… 左のチャイナマメスナフラグを購入しました。あと写真に撮り忘れましたがウミキノコグリーンのフラグも購入しました。

鉄格子乃人魚さん
かわいいマグネットです。2個購入しました。

ガラス製ミニ金魚鉢
なかなか綺麗です。

小物入れ。金魚はやはり上から見るものかなと思ってこちらを購入。スパンコールが入っていてきらきらしますが、写真だとわからないかも。

貴重な海水枠

お店失念…
iPhone6用のカバー
iPhone持ってないけどこのカバー欲しいw

透明工房~生命の華~さん
透明標本は相変わらず綺麗。

ハリセンボンなんかもありました。

羊毛フェルトあど〜ちんさん
かわいいw

豆大福風

ランバージャックさん
ハリネズミかわいい

プレイリードッグかな

フクロモモンガ
この子だけ外にいました

ちら

かわいいw

Diver's Stamp *Loghan*さん
スタンプがかわいいです。クリックで拡大します。

ペットショップレオンさん
カメレオンはやはりかわいい&グリーンが鮮やかで綺麗ですね。
カメレオンについては前回よりも出店が少なかった気がします。

というわけで、普段見られない珍しいものばかり出品されていてとても楽しかったです。次回も是非行きたいと思います。

次回は来年の5月に開催予定とのこと。

-----
せっかく浅草にきたので少し観光。


-----
購入したアクセサリー入れ。金魚も立体感があります。

出店していたビーボックスさんで購入したマメスナフラグはライブロックに接着しました。

ウミキノコも早速ポリプを出しています。

ついでに全景。ソフトコーラル増やしすぎか…

- 関連記事
-
- アクアリウムバスに行ってきました(2016年11月) (2016/12/03)
- アクアリウムバスに行ってきました(2016年5月) (2016/05/02)
- アクアリウムバスに行ってきました(2015年10月) (2015/10/12)
- アクアリウムバスに行ってきました(2015年4月) (2015/04/26)
- アクアリウムバスに行ってきました(2014年12月) (2014/12/28)
スポンサーサイト


今回も行かれたんですね
CBCさんが出店しないとの事で
別の用事を入れてしまっていて
B箱さんがフラグ持って行くってわかっていれば行ったのにと(´・ω・`)
知り合いも出店していましたし
フクロモモンガはかわいいですが 飼うと結構生臭い感じですよ(´・ω・`)
数年前まで飼ってましたが臭いが(´・Д・`)
フラグ売って無くても珍しいものばかりなので楽しいと思います。B箱でもフラグ売り再開するそうなので、直接買いに行くと良いかも。
フクロモモンガ調べてみたらオスはそうみたいですね。内服薬とかもあるみたいですが… まぁペットを飼い始めるときはやはりいろいろと調べてからじゃないとだめですね。