ATI T5が故障
2015-12-29
メイン灯具として使用していたATI T5が点灯しなくなりました。
電源を入れるとこんな感じにディスプレイ表示がおかしくなったままです。

この事象は実は結構前から発生していました。が、数時間プラグを抜いて挿し直せばちゃんと点灯していました。先日、APEXのファームウェアアップデートをしたとき、Energy BarのリセットがされてATI T5も一度電源が落ちました。そしてそれ以来起動せず…となりました。
照明が無いとサンゴが危険なので急いでいろいろな方々に相談させていただき、どにゃさんからATI T5をかしていただけることになりました。中古で購入された正規品39W × 6灯調光無しで、KR93 XPを外してしばらく使用されていましたが、その後KR93 XPに戻したとのことでした。
どにゃさんの家は近くではありますが徒歩では無理なので、タクシーを使って運びました。
ひとまずこちらが設置前です。

こちらが設置後です。54Wから39Wなのでだいぶコンパクトな感じです。ブルー2灯入りなので結構青くなりましたね。カバー範囲が異なるので端の方はどうしても暗くなります。あと照度を稼ぐため5cmぐらい下げてあります。

追加ファンは引き続き設置してあります。

数日KHの消費の傾向をチェックして問題が起きていないか確認しようと思います。ひとまずこれで年末は乗り切れると思います。どにゃさん及び相談にのっていただいた方々、本当にありがとうございました!
-----
照明が点灯しなくなったのはおそらく調光機能のコントローラ故障が原因かなと思います。購入元のPremium Aquaticsにメールで問い合わせて、コントローラを取り寄せ中です。届くまで3週間以上かかそうです。
コントローラ交換でも直らなかったら… 他の照明に変えるか検討中です。選択肢はこんな感じです。
1. ATI T5 54W × 6灯を買う
実績があるので一番安定。
2. LEDを買う
T5だと球の交換が必要なので、いっそLEDにするのもありか… 選択肢としてはRadion G3 Proを2灯か、AI HYDRA HDを2灯ぐらいが予算の限界です。ZEOvitでの実績は謎です。Mazarra + ZEOvitは2012年にやっていてそこそこ成長はしていたので完全にNGでは無いとは思います。
3. メタハラを買う
照明としての調達コストは一番安く済みます。球とクーラーの電気代はかかりますが…
2や3で揺らぎのある水槽も久々にみたい気もしますが、環境を極端に変更するとリスクも高いので1かなと思っています。
電源を入れるとこんな感じにディスプレイ表示がおかしくなったままです。

この事象は実は結構前から発生していました。が、数時間プラグを抜いて挿し直せばちゃんと点灯していました。先日、APEXのファームウェアアップデートをしたとき、Energy BarのリセットがされてATI T5も一度電源が落ちました。そしてそれ以来起動せず…となりました。
照明が無いとサンゴが危険なので急いでいろいろな方々に相談させていただき、どにゃさんからATI T5をかしていただけることになりました。中古で購入された正規品39W × 6灯調光無しで、KR93 XPを外してしばらく使用されていましたが、その後KR93 XPに戻したとのことでした。
どにゃさんの家は近くではありますが徒歩では無理なので、タクシーを使って運びました。
ひとまずこちらが設置前です。

こちらが設置後です。54Wから39Wなのでだいぶコンパクトな感じです。ブルー2灯入りなので結構青くなりましたね。カバー範囲が異なるので端の方はどうしても暗くなります。あと照度を稼ぐため5cmぐらい下げてあります。

追加ファンは引き続き設置してあります。

数日KHの消費の傾向をチェックして問題が起きていないか確認しようと思います。ひとまずこれで年末は乗り切れると思います。どにゃさん及び相談にのっていただいた方々、本当にありがとうございました!
-----
照明が点灯しなくなったのはおそらく調光機能のコントローラ故障が原因かなと思います。購入元のPremium Aquaticsにメールで問い合わせて、コントローラを取り寄せ中です。届くまで3週間以上かかそうです。
コントローラ交換でも直らなかったら… 他の照明に変えるか検討中です。選択肢はこんな感じです。
1. ATI T5 54W × 6灯を買う
実績があるので一番安定。
2. LEDを買う
T5だと球の交換が必要なので、いっそLEDにするのもありか… 選択肢としてはRadion G3 Proを2灯か、AI HYDRA HDを2灯ぐらいが予算の限界です。ZEOvitでの実績は謎です。Mazarra + ZEOvitは2012年にやっていてそこそこ成長はしていたので完全にNGでは無いとは思います。
3. メタハラを買う
照明としての調達コストは一番安く済みます。球とクーラーの電気代はかかりますが…
2や3で揺らぎのある水槽も久々にみたい気もしますが、環境を極端に変更するとリスクも高いので1かなと思っています。
- 関連記事
-
- ワイヤー改善 (2016/01/09)
- KZ T5 lampに交換 (2016/01/03)
- ATI T5が故障 (2015/12/29)
- ATI T5 6本化 (2015/10/31)
- ATI T5 ファン交換について (2015/03/31)
スポンサーサイト


ATI T5の件ですが私も同じ症状がでました。
国内正規品でしたのでメーカーに問い合わせました
所、主電源を落とすとまれにこの様な症状が数件報告が
あるとのことで、対処方は2日程度電源プラグを抜いて
放置した後、プラグを差して起動させれば体外治るそうです。
一度お試しあれ。
情報ありがとうございます。12時間プラグを抜いて挿したときは一応点灯はしましたがファンが回らず、30秒ぐらいで消えるという事象になりました。2日間放置はやってなかったので、ちょっと試してみます。
本当に助かりました!