Vortech MP10WES復活
2012-06-29
故障していたVortech MP10WESですが、ポンプ位置の見直しに伴って復活させることにしました。
現在は右側にMP40WESが2台設置してあり、右から左への大きな水の流れができています。コーナーボックスは左側にあるので、ゴミやデトリタスが出て行きやすくなります。
でも、左側にはポンプをまったく置いていないので、一番左側のサンゴへの水流がちょっと弱い感じになっています。なので、左側のサンゴへの水流提供のため、MP10WESを設置しようと考えました。
※えーと、コケには突っ込まないでくださいw

以前使用していたMP10WESは、ドライサイド(水槽の外に設置するモーター側)が長年使うことによって故障し、かなりの騒音が出るようになっていました。ドライサイドを交換すれば良いだけなのですが、実は結構調達が困難です。
公式サイトのパーツストアで$106で販売しているのは知っているのですが、Google Checkoutで決済しようとすると日本には送れませんという旨のメッセージが出てしまい、どうやっても購入できません。
※どなたかちゃんと購入できたという方、ご連絡をお願いします。

公式からは購入できないし、海外ショップでもドライサイドだけは扱っているところは見つけられていないので、ふもっふのおみせさんにお願いすることにしました。私は輸入を代行して届けてくれるお店として認識しています。
注文してpaypal決済してから、だいたい10日から17日ぐらいで届けてくれます。いままでの実績としては12日と17日間でした。お値段は約16,000円ほどです。輸入時の送料、手間、関税、国内送料、利益等々を考えると妥当若しくは安めの値段だと思います。
こちらが届いた物の中身です。包装はとても丁寧ですね。


こちらが眠っていたMP10WESです。

ネジを外せば簡単に分解でき、ドライサイドを交換できます。

久しぶりに設置(一番左側です)。

これで左側のサンゴもゆさゆさ揺れるようになりました。動作音も本来の静かさになりました。
※コケは気にしないでください。

以下は、iPad3でMaster/Slaveの設定ってどうやるんだったかなとマニュアルを見ているところです。iPad3だと、マニュアルのPDFをどこでも持ち運べて見られるので意外と便利です。(PDFを入れてi文庫HDで表示させただけです)

Master/Slaveの設定は動画が最もわかりやすいと思います。Youtubeも見られるので、公式動画を見て簡単に設定できました。

ちなみに三台設定用の動画もあります。
現在は右側にMP40WESが2台設置してあり、右から左への大きな水の流れができています。コーナーボックスは左側にあるので、ゴミやデトリタスが出て行きやすくなります。
でも、左側にはポンプをまったく置いていないので、一番左側のサンゴへの水流がちょっと弱い感じになっています。なので、左側のサンゴへの水流提供のため、MP10WESを設置しようと考えました。
※えーと、コケには突っ込まないでくださいw

以前使用していたMP10WESは、ドライサイド(水槽の外に設置するモーター側)が長年使うことによって故障し、かなりの騒音が出るようになっていました。ドライサイドを交換すれば良いだけなのですが、実は結構調達が困難です。
公式サイトのパーツストアで$106で販売しているのは知っているのですが、Google Checkoutで決済しようとすると日本には送れませんという旨のメッセージが出てしまい、どうやっても購入できません。
※どなたかちゃんと購入できたという方、ご連絡をお願いします。

公式からは購入できないし、海外ショップでもドライサイドだけは扱っているところは見つけられていないので、ふもっふのおみせさんにお願いすることにしました。私は輸入を代行して届けてくれるお店として認識しています。
注文してpaypal決済してから、だいたい10日から17日ぐらいで届けてくれます。いままでの実績としては12日と17日間でした。お値段は約16,000円ほどです。輸入時の送料、手間、関税、国内送料、利益等々を考えると妥当若しくは安めの値段だと思います。
こちらが届いた物の中身です。包装はとても丁寧ですね。


こちらが眠っていたMP10WESです。

ネジを外せば簡単に分解でき、ドライサイドを交換できます。

久しぶりに設置(一番左側です)。

これで左側のサンゴもゆさゆさ揺れるようになりました。動作音も本来の静かさになりました。
※コケは気にしないでください。

以下は、iPad3でMaster/Slaveの設定ってどうやるんだったかなとマニュアルを見ているところです。iPad3だと、マニュアルのPDFをどこでも持ち運べて見られるので意外と便利です。(PDFを入れてi文庫HDで表示させただけです)

Master/Slaveの設定は動画が最もわかりやすいと思います。Youtubeも見られるので、公式動画を見て簡単に設定できました。

ちなみに三台設定用の動画もあります。
- 関連記事
-
- VorTech MP40wQD、リーフリンクが届きました (2017/04/22)
- Vortech MP10WES復活 (2012/06/29)
- Vortech MP10ESが届いたよ! (2012/04/19)
スポンサーサイト


iPadでマニュアルを表示ですか!
ウチはプリントアウトして持ってますが、英語の理解度が、、、(泣
ヤホオの翻訳が頼りですww。
vortechシリーズの設定は動画が一番わかりやすいと思います。
翻訳できてすらすら読めたとしてもあのマニュアルはかなりわかりにくいと思いますよ。
ipad3は初めて買ったアップル製品ですがなかなか便利ですよ
雑誌レベルの大きさの本でも文字が十分読める程高解像度なので
スキャンしたアクア雑誌をたくさん入れて読んでます